![]() |
ホームへ戻る | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
システム開発は売りっぱなしの仕事ではありません。お客様への、きめ細かなサポートも大変重要な仕事です。
また、地域のIT化を推進すべく起業した私たちの願いでもあるように、地域密着は私たちの理想です。
しかしながら、私達を必要としてくださるお客様がいる限り、その限りではありません。
ネット環境が整った現在では、遠隔操作サポートも十分可能です。集中したお打合せ、導入支援を行う事で、遠方の
お客様にも満足行くサービスを、ご提供できるものと思っております。
はじめからいろんな要素を心配していたら、システムはどんどん難しくなってゆきます。
なぜシステム化したいのかと、原点に立ち戻った時、随分とかけ離れてしまっていたなどという事が良くあります。
まずは、シンプルに問題解決に向けた仕様を構築します。イレギュラー処理はそれから一つずつ解決して行きます。
一見遠まわしに見えるこんな作業が、実はトータル的な問題解決の最大の近道なんです。
システム開発は、まさに“急がば回れ”です。
システム開発や導入の意思決定というのは、大抵の場合トップダウンで決定します。しかし、私たちは現場を無視して
開発をする事はできません。現場を知らない私たちでは、折角トップのご意思で受注を頂いても、その意向をすべて
反映したものを作成する事は出来ないからです。
私たちの疑問が解決できるまで、業務内容を調査・確認させて頂き、発注ご担当者の負担を軽減させて頂きたいと常々
思っております。
お客様が業務をご存じなのは当たり前、しかし私たちが業務を知らないのは当たり前ではすませません。
それどころか、それでは的確なご提案ができません。どんな事にも貪欲に知識を広められるように、努力精進してゆき
たいと思っております。それが、私達の考えるところの現場主義です。